9
『ままです すきです すてきです』

今回も、前回に続いて「しりとり」を用いた絵本を紹介します。

まずは、詩人の谷川俊太郎さんと、画家・漫画家のタイガー立石さんによるコンビで描かれた絵本、『ままです すきです すてきです』。

表紙には、タイガー立石さんのサインであるペンローズの三角形が描かれている。
裏表紙には、メビウスの帯・不可能図形なども描かれている。

前回の三冊は単語をつないでのしりとりでしたが、この絵本は文節をしりとりでつないでいる絵本です。タイトルの文章が含まれている見開きのページは「ちくおん きく くま まで きで てきです」、続いて「すてー らい まけも りま  べよかな」というように進みます。

脈絡があるようでないようで、読んでいて心地よいリズムがある、谷川俊太郎さんの詩的なしりとりに、鮮やかな色彩と、摩訶不思議な力強さを備えたタイガー立石さんの絵がぴったりマッチ。鬼の子が様々な世界を旅するという流れに沿って、1ページ1ページに独特の世界が描かれています。

独特のタッチのイラストなので好みが分かれるかもしれませんが、それは大人の考え。子供はコワーイ、けどミターイ、オモシローイと、描かれている自由な世界を純粋に楽しむようです。

次はサトシンさん高畠那生さんによる『せきとり しりとり』。西村敏雄さんとのコンビ作『うんこ!』で有名になり、「おてて絵本」の活動をしているサトシンさんと、親子二代の絵本作家である高畠那生さん。二人が組んだ作品だけあり、絵・ストーリー・ことばの仕掛けなど、細部までしっかり作りこまれた絵本です。

表紙の絵も迫力がありますが、中の絵もド迫力。文章に注目すると、『ままです すきです すてきです』が文節ごとだったのに対し、こちらは文章ごとにしりとりが行われています。「せきとりけいこにせいをだごいなげわざばっちりきまんるんきぶんで、いいちょうし……」といった具合。リズミカルな文章と迫力の絵で、せきとりの場所中の一日を楽しむことができます。

裏表紙は、しりとりで一周できるように。

さらに2014年、高畠那生さんは、新井洋行さん鈴木のりたけさんよしながこうたくさんとの合作で『おえかきしりとり』を発表しています。タイトルの通り、絵によって言葉がつながっていくというもの。しりとり→りんご→ゴリラ→ラッパ→……という定番で始まるしりとりは、徐々に難易度がアップ。途中には細かい遊びやダジャレ、ひっかけなども入りながら展開していきます。

四名の作家さんが順番に描いて行く、たくさんの絵とストーリーは、子供だけでなく大人もわくわくさせてくれます。ちなみに、こちらのページで、作者四名による創作秘話を読むことができます。

最後にもう一冊。2013年に発行された、亀山達矢さんと中川敦子さんによる創作ユニット tupera tupera(ツペラ ツペラ)による『うんこしりとり』。

帯には「このつくうんこをだしきろう!」、ページをめくると、こいぬのうんうしのうんどものうんうちょうのうん→……と、説明は不要ですよね。こちらのページでは、子供たちによるたくさんの創作「うんこしりとり」を見ることもできます。

以上、特徴的な四冊を紹介しましたが、今回はここまで。他にもご紹介しきれないほど、「しりとり」をテーマにした絵本はあるのですが、それはまたの機会に。

次回は、違うタイプの言葉遊び絵本をお届けします。

今回の絵本
  • 『ままです すきです すてきです』
  • 文 谷川俊太郎
  • 絵 タイガー立石
  • 出版 福音館書店
  • 発行 1992年2月

Amazonでの購入はこちら

  • 『せきとりしりとり』
  • 作 サトシン
  • 絵 高畠那生
  • 出版 文溪堂
  • 発行 2011年2月

Amazonでの購入はこちら

  • 『おえかきしりとり』
  • 作 新井洋行、鈴木のりたけ、高畠那生、よしながこうたく
  • 出版 講談社
  • 発行 2014年7月

Amazonでの購入はこちら

  • 『うんこしりとり』
  • 作 tupera tupera
  • 出版 白泉社
  • 発行 2013年10月

Amazonでの購入はこちら