先月に続いて、5月のパズルカレンダーは「あじさい」です。ちょっとズレた形のピースになっています。
海の博物館でワークショップを開催。切ったり、貼ったり、色を塗ったりして、海のパズルを作りました。
鳥羽市立 海の博物館で「海のパズル展」がスタート。海をテーマに、さまざまなパズルが楽しめます。
クイズ番組「ザ・タイムショック2022」に隠し絵を提供。絵の中に潜んでいる生き物とは?
「パズル博覧会ミニ」は無事に閉幕しました。ご来場ありがとうございます。まとめは特設ページで。
メルクの情報誌『シグマニア』にパズルの問題を提供しています。研究者でない方でも楽しめる内容です。
書籍の装丁画として、だまし絵を制作しました。一見すると、羽根をひろげた蝶のイラストに見えますが……
機関誌『UAゼンセン新聞』にパズルを提供しました。季節の単語を盛り込んだクロスワードを出題しています。
イベントで使用する大型パズルを三重県内の学習塾に提供。パズルを活用する一つの事例として、ご紹介します。
特許庁が開催している「ジュニアイノベーションフェス」に、だまし絵・かくし絵を提供しています。
アソビディアのポストカード「モザイクアート」は、イギリスのオンラインショップでも販売中です。
北陸先端科学技術大学院大学の広報グッズを制作しました。線をつなげるパズルとして遊べる体裁です。