科学トリックミステリー『科学探偵 vs. 終末の大予言[前編]』に登場するトリックアートを提供しました。
パズルカレンダーを楽しめる、穴あきピースの拡張セット。枠つきのバージョンも単独で発売しています。
雑誌『LABbook』の第2号で数理パズルを特集しています。ここに11種類の問題を提供しました。
年に一度の大イベント「伊勢まつり」に参加しました。アソビディアのパズる広場は、やっぱり盛況です。
科学技術館で開催される、東京パズルデー。アソビディアは「ミニパズる広場」として参加します。
滋賀県東近江市の東近江大凧会館で企画展「遊べるパズル大集合」が閉幕。アソビディアも協力しました。
アソブックというシリーズを立ち上げました。第1弾はショートミステリークイズ集『この謎、とける?』です。
大阪府八尾市で夏休み講座「トリックアート作りに挑戦!」が開催。アソビディアのスタッフが担当しました。
鳥羽市立海の博物館にオリジナルのパズルを提供しました。楽しみながら各種の展示に触れることができます。
メルクの情報誌『シグマニア』にパズルの問題を提供しています。研究者でない方でも楽しめる内容です。
北陸先端科学技術大学院大学の広報グッズを制作しました。線をつなげるパズルとして遊べる体裁です。
アソビディアのポストカード「モザイクアート」は、イギリスのオンラインショップでも販売中です。