多摩六都科学館でペーパーパズル工作体験

東京都西東京市の多摩六都科学館で、昨年の夏に引き続き、「鉄道のパズルをつくろう」というイベントが開催されます。

こちらのイベントに、架空の鉄道をモチーフにしたペーパーパズルを提供しました。「しくみの部屋」で工作ができます。作ったパズルは持ち帰って、お家でも遊んでいただけます。

その他、科学館の中には子供さんから大人の方までが楽しめる展示もたくさんあります。子供さんから大人の方まで、ぜひ多摩六都科学館へお出かけください。

鉄道のパズルをつくろう
日時:2019年3月2日(土)、3日(日) 10:00~12:00、13:30~15:30
主催・会場多摩六都科学館(東京都西東京市)
参加費:入館料のみ

(Lixy/ASOBIDEA)

2019年も「浅草パズル&ゲームフェスティバル」に参加しました

先日お知らせした「浅草パズル&ゲームフェスティバル」が閉幕しました。

当日の朝は雪がちらついていたものの、例年のように多くの来場者に恵まれ、活気のありようは変わらずといったところです。

ASOBIDEAのテーブルでは子供から大人まで自由に遊べるよう、大きめサイズのパズルを何種類も取り揃えました。中には何度か立ち寄ってくださる方もいて、こちらでパズルを入れ替える端から次々に解いてしまう場面も。

一部のパズルはミニサイズで販売していて、今回は実験的に製作した新しいタイプのパズルも並べてみました。限定数だったこともあり、一部に完売するものが出るなど、通常のシリーズと合わせて非常に好評だったようです。

数年前から続いている本イベントにおいては、ASOBIDEAも継続して参加してきました。思えば、常連さんに声をかけていただいたり、以前に出したパズルの感想をお聞きしたりすることも多くなっていて、こうして続けて参加していることの大切さを感じるばかりです。

というわけで、今回もご来場ありがとうございました。また、どこかのイベントでお会いできればと思います。

(佐藤/ASOBIDEA)

今年も「浅草パズル&ゲームフェスティバル」に参加します

昨年に続いて、今年も「浅草パズル&ゲームフェスティバル」が開催されます。建国記念の日となる2月11日、場所は浅草寺からも近い台東区民会館です。

例年どおり、会場内では各種のパズルやアナログゲームで遊べて、欲しいものは買えるようにもなっています。今回はボードゲームに関する講座も開催されるとのこと。

ASOBIDEAとしては小さな「パズる広場」を開いて、さまざまなパズルで遊べるほか、オリジナル製品も販売します。イベント限定の新作も予定していますので、お見逃しなく。イベント詳細については下記のリンク先をどうぞ。

http://toique.com/blog/?p=662
(主催者による紹介ページ)

大人も子供も楽しめるイベントです。お近くにお越しの際は、ぜひお越しください。

浅草パズル&ゲームフェスティバル
日時:2019年2月11日(月・祝)10:00~16:00
会場台東区民会館 8F 第3・4・5会議室(東京都台東区)
入場無料(一部の講座は有料です)
企画TOIQUEパズルショップ・トリト

(佐藤/ASOBIDEA)