デザイン」カテゴリーアーカイブ

科学トリックミステリー『科学探偵 vs. 終末の大予言[前編]』にトリックアートを提供しました

朝日新聞出版から2024年11月に刊行された、科学探偵 謎野真実シリーズの『科学探偵 vs. 終末の大予言[前編]』。第3章に登場する予言獣・件(くだん)の絵の仕掛けに、アソビディアがトリックアートを提供しました。近々日本は滅亡するという、不吉な予言を告げる「絵」に隠されたナゾとは…? 天才少年探偵・真実と一緒に、ぜひトリックを考えてみてください。

アソビディアではこのように、さまざまな媒体向けに「かくし絵」や「だまし絵」を制作し、提供しています(書籍の装丁、教育用、テレビ番組、広告・イベント用など)。オリジナル制作から、すでに発表した作品の再利用まで、ご要望に応じて幅広く承りますので、お気軽にご相談・お問い合わせください。

(Lixy/ASOBIDEA)


『LABbook』2025年5月号にパズルを提供しました

数学・受験・教育に関連する各種の出版物を扱う、東京出版教育ラボ発行の不定期誌『LABbook(ラボック)』。第2号となる2025年5月号「MathPuzzle(マスパズル)~究極の思考を楽しむ~」に、アソビディアが数理パズルを11種類提供しました。

最短ルートを探索する「いのしし迷路」、覆面算の「0〜9たし算パズル」など、様々に異なるパズルに挑戦できます。他にも、中学入試に出されたパズルっぽい問題や江戸時代の和算の紹介など、パズルと数学にまつわる興味深い記事が満載です。

アソビディアではこのように、教育系書籍や企業広報誌、Webメディア、フリーペーパーなどの各種媒体に様々なパズルやトリックアートを提供しています。オリジナル制作から、すでに発表した作品の再利用まで、ご要望に応じて幅広く承りますので、お気軽にご相談・お問い合わせください。

(Lixy/ASOBIDEA)


鳥羽市立海の博物館にオリジナルパズルを提供しました

三重県鳥羽市にある鳥羽市立海の博物館は、伊勢志摩国立公園内に位置し、海と人間の関わりや歴史を広く紹介している博物館です。アソビディアではこれまでも海をテーマにしたパズル展の共同開催や、常設展と連携した館オリジナルパズルの提供等で連携しています。今回は新たに、館からの依頼で常設展示と関連した4点のオリジナルパズルを提供しました。

・トモカヅキパズル(ラインつなぎパズル)
海の妖怪「トモカヅキ」は海女の姿に扮して、近づいてくる海女に大きなアワビを差し出します。そして、大アワビをつかんだ海女を海底にひきずり込んでしまう……という伝承がある妖怪です。そんな伝説をモチーフに、実際の海女漁の様子もイメージできるようなパズルになっています。

・海洋汚染パズル(箱詰めパズル)
現代においては、人類の活動に伴う様々な理由で海の環境は汚染されています。パズルでは赤潮、工業廃水、プラスチック、船からの油で汚染された海をとりあげ、それらの海をきれいな海に戻すことを目指します。

・ふなだまパズル(箱詰めパズル)
「ふなだまさま」とは、船を新造したときに大漁祈願や航海安全を願って、船に納める神さまのことです。そのふなだまさまをモチーフに、ふなだまに入れられるものとして一般的な、男女一対の人形、五穀、銭、サイコロ、女性の毛髪をピースとして、すべてを枠の中にうまくおさめるパズルに仕上げました。

・カキ筏パズル(組板パズル)
館の位置する鳥羽市浦村は、カキの養殖で三重県一の生産量を誇っています。そのカキの養殖方式のうち、いかだの下に吊るして育てる「垂下式」と呼ばれる方式をモチーフにしています。溝の入った6枚の板をうまく組み合わせてカキ筏を完成させるパズルです。


どのパズルも、展示内容との関連を持たせるだけでなく、パズルとしても遊びやすいように調整・設計しました。以前に提供した3点とあわせて、7点のオリジナルパズルが館内に展示されています。旅行などで伊勢志摩を訪れた際には、海の博物館へもお出かけの上、パズルに挑戦してみてください。

このように、アソビディアでは博物館・美術館といった各種の展示施設と連携したオリジナルのパズルや遊び心のあるデザインを提供しております。どうぞ、お気軽にお問い合わせください。

製作:2023年4月
企画・会場鳥羽市立海の博物館(三重県鳥羽市)
デザイン・制作:ASOBIDEA

(Lixy/ASOBIDEA)


クイズ番組「ネプリーグ」で漢字ひらめきクイズが採用されました。

「ネプリーグ」(フジテレビ系)は、有名芸能人たちが、さまざまなクイズやゲームに挑戦して勝敗を決する、人気のクイズ番組です。そして、この番組の2023年5月8日放送分で、アソビディアが提供した「漢字ひらめきクイズ」が採用され、オンエアされました。

この漢字があらわしている都道府県はどこでしょう?

わりと簡単なクイズですが、時間制限がある中で、すぐにひらめかないといけない問題として出題されました。

番組「ネプリーグ」には、これの他にも過去に何度か、アソビディア提供の問題がオンエアされています。下記リンクでご覧になれますので、こちらの問題にも挑戦してみてください。
http://asobidea.co.jp/news/archives/6174

このように、アソビディアでは、パズル問題や、トリックアートなどを数多く制作し、さまざまな媒体に提供しています(テレビ番組、広告・イベント用、教育用など)。すでに発表した作品の再利用から、ご要望に応じたオリジナル制作まで、幅広く承りますので、お気軽にご相談・お問い合わせください。

(三輪/ASOBIDEA)


人気のクイズ番組「ネプリーグ」に漢字イラストクイズを提供しました。

「ネプリーグ」(フジテレビ系)は、有名芸能人たちが5対5のチームに分かれ、さまざまなクイズやゲームに挑戦して勝敗を決する、人気のクイズ番組です。

そして、この番組の2023年1月9日放送分で、アソビディアが提供した「漢字イラストクイズ」が採用され、オンエアされました。

この漢字イラストは何を表している?

kanjiillust

番組では、【日本語ツアーズバギー】というコーナーに登場。バギーの運転席に乗った解答者が、短い時間内に答えないと失格(交代)になるというものなので、時間的プレッシャーがかなりあります。解答者は、あせりながらも、なんとか正解を答えていました。

さて、みなさんは、短い時間で、わかりましたでしょうか?

このように、アソビディアでは、パズル問題や、トリックアートなどを数多く制作し、さまざまな媒体に提供しています(テレビ番組、広告・イベント用、教育用など)。すでに発表した作品の再利用から、ご要望に応じたオリジナル制作まで、幅広く承りますので、お気軽にご相談・お問い合わせください。

(三輪/ASOBIDEA)