JAIST勝手パズル(1)

北陸行の続き。

今回は、山田単独ではなく、ASOBIDEAの活動を支えてくださっているパズルデザイナーの皆さんと共に訪問しました。みなさん、腕に覚えのあるパズルデザイナーさんばかりですので、様々な新しいパズルデザインが飛び交います。

で、その中で、訪ねたJAISTをお題に作られたパズルがあったので、ご紹介。

JAISTinSquare

いわゆる箱詰めパズル(パッキングパズル)といわれるジャンルのパズルでして、この場合だと、JAISTという文字を形どっているピース5個を正方形の枠の中に収めるというパズルです。PinoJさんの作品です。
ちなみに、ASOBIDEAがお届けしているパック・ユア・ネーム(その1その2)も同じジャンルのパズルです。

以前個人やクリエイターが思い思いに広告を制作、発表する勝手広告というのが話題に上がりましたが、そのパズル版だとご理解いただければ分かりやすいかと。つまり、これはJAIST公式パズルではなく、あくまでデザイナー個人の腕試しなわけです。

本パズル、PinoJさんのご好意で、ピースと問題を以下に公開しますので、興味ある方はお楽しみください(下の画像をクリックすると大きい画面が開きます)。

JAIST_in_SQUARE3

(2015/3/19) 作者PinoJさんからコメントを頂いたので追記
「難易度で言うと、1番と2番は相当難しいと思います。4番と5番から解く方をお薦めします」

(Lixy/ASOBIDEA)

JAISTギャラリー訪問

先週末、北陸を訪ねました。

第1の目的は、JAISTギャラリーの訪問。
以前、トピックスにも書きましたが、先端科学技術大学院大学(JAIST)にはパズル作家・コレクターとして国内外に有名な、故・芦ヶ原伸之氏によるパズル・コレクションを収めたJAISTギャラリーがあります。

外から見るとこんな感じ。

JAIST

中から見るとなにやら複雑な形をしています。

IMG_3745 IMG_1182

これらの形状、パズル的に面白いウンチクが含まれているのですが…そこらへんは、是非、現地を訪ねて伺ってください。コレクションの記録・データーベース化も順次進められており、今後が楽しみです。

ギャラリーのプレイルームには、以前、ASOBIDEAが製作したパズルと広告の要素をあわせ持つ紙折りパズル(その1その2)も紹介されていましたが…。

IMG_3754

本来の遊び形ではない形で展示されていたのはご愛嬌。
紙折りパズル自身は、オープンキャンパスや各種会議など、様々な場で配布され、好評をいただいていると伺い、安心しました。

(Lixy/ASOBIDEA)

JAPANドラッグストアショー2015で、だまし絵の小冊子が配布されました。

千葉県の幕張メッセでJAPANドラッグストアショー2015が開催され、武田薬品工業のブースで『だまし絵シアター傑作選』という小冊子が無料配布されました。

f_01

この冊子は、千寿製薬のウェブサイトにある「だまし絵シアター」の中から、面白くて人気のある作品を選んでまとめたものです。監修はASOBIDEAのスタッフでもある三輪みわ、冊子のデザインはASOBIDEAの佐藤が担当しました。
用意した800冊は、すべて会期中に来場者へ配布され、好評だったそうです。

ASOBIDEAでは、見て楽しく不思議なトリックアートを各種媒体向けに提供しています。これまでの実績と作例は、こちらのページをごらんください。制作についてのご相談・ご依頼は、お問い合わせのページにて。

配布:2015年3月13日~15日
トリックアート制作・監修:三輪みわ
デザイン:ASOBIDEA

(佐藤/ASOBIDEA)

トピックスを更新

以下のトピックスを更新しました。
(画像をクリックすると記事に飛びます。)

[イベント部門]
神戸市は三宮でパズルの講座を担当します。
最初は体験講座から。新作も登場しますよ!
e_150326kobe

(2015/3/23 追記)
告知していた上記の講座ですが、参加人数の不足により、残念ながら中止となりました。