科学技術館で開催する「パズルデー in サマー」にパズる広場が登場

この夏、東京都千代田区の北の丸公園内の科学技術館で特別展「マスレチックランド ~さわれる!あそべる!算数・数学展~」が開催されます。

そこで同時開催するのが、「パズルデー in サマー」という6日間の特別なイベント。会場には日ごとに入れ替わりでパズルのブースが並び、最初の2日間にステージイベントも予定されています。ここに、ASOBIDEAの「パズる広場」も参加することになりました。

「パズる広場」がオープンするのは、7日(月)と最終日の10日(木)のみ。おなじみの大型ブロックパズルや知恵の輪など、さまざまなパズルを自由に遊べることができますよ。

さらに、特別展の期間中、1階のミュージアムショップではイベントパズルの新シリーズを販売する予定です。できたばかりのラインナップを、どうぞお見逃しなく!

パズルデー in サマー
主催:一般社団法人日本パズル協会、科学技術館
開催:8/5(土)~10(木) 9:30~16:50(入場は16:00まで)
※ASOBIDEAの「パズる広場」は8月7日(月)・10日(木)のみ
場所科学技術館 2階(東京都千代田区)
参加費:無料 ※入館料が必要です

(佐藤/ASOBIDEA)

「からくりパズルフェア2017」でイベントパズルを販売します

8/11(金)・12(土)に、神奈川県小田原市のHaRuNe小田原で「からくりパズルフェア2017」が開催されます。会場では箱根の伝統的なからくり箱の展示や工作教室に加えて、様々なパズルも展示・販売されます。

各地のイベントで好評を頂いている「ASOBIDEAのイベントパズル」も、この夏からの新作を加えて登場予定。不思議な仕掛けの詰まったからくりの世界と一緒に、パズルをお楽しみいただければ幸いです。

(Lixy/ASOBIDEA)

8月、神戸・三宮で「からくり貯金箱を作ろう」を開催します。

夏休み期間中の8月20日(日)に、神戸・三宮にて「夏休みこども教室 からくり貯金箱を作ろう」を開催します。(主催:神戸新聞カルチャー、講師:ASOBIDEA 三輪)

今回つくるのは「お金のたまる貯金箱」。お金がいっぱいにならないと中身が取り出せない「からくり」になっている貯金箱です。夏休みの工作にぴったりのこの貯金箱を、ASOBIDEAスタッフの指導で完成させ、持ち帰っていただきます。

また、工作が終わったら、会場に用意された多数のパズルで自由に遊ぶことができます。
※対象=小学生~一般(3年生以下は要保護者同伴)

パズる広場

くわしくは、神戸新聞カルチャーこちらのWebページをご参照ください。このページから申込予約もできます。

ASOBIDEAでは、木のパズル・からくり箱などを作る工作教室・ワークショップを各種の文化教室やカルチャーセンターへご提供しています。作って遊べるパズルの工作教室は、大人、子供問わず大人気です。どうぞ、お気軽にお問い合わせください。

(Miwa/ASOBIDEA)

問題シートのページをリニューアル。

各種のイベントやショップを通じて販売している「ASOBIDEAのイベントパズル」には、おまけの追加問題が収録されています(説明書の内側に)。
ただし、スペースの関係で問題図は小さくなってしまうため、慣れない方にとっては少し難しく感じられるかもしれません。

そこで、印刷すると原寸大の枠になる「問題シート」を用意して、早くからウェブ上で公開してきました。すでに多くの方が利用してくださっていて、それは大変うれしいことです。

さて、その問題シートのページが、このたび全面リニューアルしました。

以前と同じく、お好きなパズルの写真をクリックすると、問題シートのPDFをダウンロードできます。遊ぶときは、A4サイズの紙に原寸で(拡大縮小しないで)印刷するだけ。
これがあると全体の形を覚えておく必要がないので、とても遊びやすいですよ。

実のところ、このイベントパズルには続報もあるのですが、それは別の機会にお知らせします。そちらも、どうぞお楽しみに!

(佐藤/ASOBIDEA)