投稿者「ASOBIDEA」のアーカイブ

車椅子をテーマに、さかさ絵を制作しました

以前の「現場だより」でご紹介した天畠大輔氏のご依頼を受け、「車椅子」をテーマにしたさかさ絵を制作し、ご提供いたしました。

天畠氏は、重い障がいを持ちながらも博士号をとられ、現在は中央大学で日本学術振興会特別研究員(PD)として活動されている研究者です。
氏が講演される際などに、「ものの見方はひとつではない」「違う視点を持とう」という意図で紹介したい「絵」として、オリジナルの「だまし絵」を希望され、アソビディアに制作依頼をしていただきました。

そして、何度か氏とやりとりをさせていただいて完成させたものが、この「さかさ絵」です。

車椅子を横から見た絵に見えますね。上にはカナで「クルマイス」という文字も読めると思います。これを180度回転させると、、、

空を飛ぶ鳥の絵に変化しました。「クルマイス」の文字も「とんでいく」という文字に変わっています。天畠氏の講演会などでこの絵が紹介されていると思います。

このように、アソビディアでは、さまざまな媒体向けに「かくし絵」や「だまし絵」を制作し、提供しています(書籍の装丁、教育用、テレビ番組、広告・イベント用など)。オリジナル制作から、すでに発表した作品の再利用まで、ご要望に応じて幅広く承りますので、お気軽にご相談・お問い合わせください。

(三輪/ASOBIDEA)


「パズルカレンダー・あじさい(6月)」が登場します

新製品「パズルカレンダー」シリーズも3か月目です。4月の「さくら」、5月の「こいのぼり」に続き、6月は「あじさい」です。

これまでと同様、枠の中にピースを入れると、いつでも1か所だけカバーできない場所ができて、そこに顔を出すのは1から30までの日付の数字のいずれか。さらに、どの数字でも出せるようになっているため、6月のカレンダーとして使えます。

ご自分で日ごとに挑戦してもよし、ちょっとした贈り物にするもよし。製品には付属しておりませんが、こちらでは毎日の解答を記録するための記録シートもご用意していますので、ご活用ください。

全12種類のシリーズとなる予定の3種類目で、パズルショップ・トリトでは先行販売を行っております。また、ASOBIDEAの公式オンラインショップでは「さくら(4月)」と「こいのぼり(5月)」を販売しております。パズルとしてもいつでも楽しめます。

ぜひ、日々の楽しみとしてご愛用ください。

(Lixy/ASOBIDEA)


鳥羽市立海の博物館「海のパズル展」でワークショップを行いました

三重県鳥羽市にある鳥羽市立海の博物館で好評開催中の企画展「海のパズル展 ~海の生きもので、あそんじゃお。~」にて、オリジナルパズルを作るワークショップを5/3(火・祝)に行いました。

午前中は「海のペーパーパズルを作ろう!」。ハサミを使って用紙を切ったり、ノリで貼ったりして紙のピースを作ります。それらを折ったり、編んだりすると、海の生き物や博物館に関連した絵柄が作れるというパズルです。白い部分には好きな絵を描いて、問題を追加することも出来ます。

午後は「タコの木製パズルを作ろう!」。タコとツボのマッチングで、たくさんの問題が楽しめる本格的なパズルです。表情の違うタコや、形の違うツボのパーツを自分の好きな組み合わせで選び、ボンドで貼り合わせてピースを準備すると、色を塗って自分だけのパズルが作れます。

小学生を中心に、多くの方にご参加いただけました。どうもありがとうございました。ワークショップは会期後半の8/11(木・祝)にも、同様の内容で開催されます。事前申し込みなどは必要ありませんので、参加を希望される方は当日、直接会場にお越しください。

海のパズル ~海のいきもので、あそんじゃお。~
主催鳥羽市立 海の博物館、ASOBIDEA
会場鳥羽市立 海の博物館 ギャラリー(三重県鳥羽市)
開催期間:2022年4月29日(金・祝)~8月28日(日) ※6月26日~30日は休館
開催時間:9:00~17:00(入場は16:30まで)
入館料:大人800円、大学生以下400円

(Lixy/ASOBIDEA)


鳥羽市立海の博物館で「海のパズル展」が始まりました

以前の現場だよりでご紹介した、三重県鳥羽市の鳥羽市立海の博物館の企画展「海のパズル展 ~海の生きもので、あそんじゃお。~」が始まりました。


ギャラリーを入るとすぐの左手に、大判のトリックアートがお出迎え。絵の中に隠れた海の生き物を見つけられるでしょうか? 壁には他にも、見て考えるトリックアートに漢字クイズ、ピースを手で動かせるパズルパネルが多数掲示されています。

中央の大きなテーブルには、絵を合わせたり、箱に詰めたり、触って遊べるパズルがたくさん。椅子に座ってじっくり挑戦していただけます。

展示ケースでは個人所蔵のコレクションを中心に、「海」をテーマにした古今東西のパズルをご紹介しています。遊べるパズルや展示物は、期間中の入れ替えを予定しています。

GW期間中の5/3(火・祝)には、オリジナルパズルを作るワークショップを午前と午後の2部で行います。事前申し込みなどは必要ありませんので、直接会場にお越しください。
・海のペーパーパズルを作ろう!(10:00~11:30)[参加費:200円]
・タコの木製パズルを作ろう!(13:00~14:30)[参加費:1,000円]

博物館で「海」について様々なことを知ると同時に、パズルの世界の奥深さと広がりを存分に感じてください。

海のパズル ~海のいきもので、あそんじゃお。~
主催鳥羽市立 海の博物館、ASOBIDEA
会場鳥羽市立 海の博物館 ギャラリー(三重県鳥羽市)
開催期間:2022年4月29日(金・祝)~8月28日(日) ※6月26日~30日は休館
開催時間:9:00~17:00(入場は16:30まで)
入館料:大人800円、大学生以下400円

(Lixy/ASOBIDEA)


連休中の対応について(2022年)

大型連休に伴い、下記のとおりアソビディアは休業させていただく予定です。

 5/1(日)~ 5/8(日) 休業

メールの自動返信を除き、お問い合わせの対応は5/9以降となります。また、上記期間中もオンラインショップはご注文を受け付けますが、発送は5/9以降になりますので、ご了承ください。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

(佐藤/ASOBIDEA)