デザイン」カテゴリーアーカイブ

青森県立三沢航空科学館での企画展「パズル展〜『パズル島』へようこそ!〜」に協力します

青森県三沢市の青森県立三沢航空科学館で、3月16日(土)〜5月6日(月・祝)に開催される春の特別企画展「パズル展〜『パズル島』へようこそ!〜」に、アソビディアが協力します。

科学館1Fの特別展示室に、巨大パズルや敷き詰めパズルなど、さまざまなパズルが楽しめる「パズル島」が出現。「パズル島美術館」では、アソビディアのパズる広場で提供している、大型の木製パズルがたくさん遊べます。実物の航空機の展示や、科学について様々に学べる航空科学館とあわせて、どうぞ一日お楽しみください。

アソビディアではこのように、博物館・美術館といった、展示施設と連携したイベントのプロデュースも承っております。どうぞ、お気軽にお問い合わせください。

パズル展〜「パズル島」へようこそ!〜
主催・会場青森県立三沢航空科学館(青森県三沢市)
開催期間:2017年3月16日(土)〜5月6日(月・祝) ※祝日を除く月曜休館
開催時間:9:30~16:30(入場は16:15まで)
入場料:一般・高校生300円 小中学生100円 未就学児無料 ※入館料別途必要

(Lixy/ASOBIDEA)


新年のごあいさつ

あけまして、おめでとうございます。 2019年もスタートしましたね。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

左の「亥年」は良く見ると9つのピースに分かれています。それらのピースを並べ替えて、右側の「2019」の枠内に納めてみてください。他にも、同じピースで下にあるさまざまな形を作ることができます!

本年の図案はこんな感じでしたが…これまでの年賀状に興味があるという方は、以下のリンク先をご覧ください。

2015年:隠し絵(うま/ひつじ)
2016年:逆さ絵(ひつじ/さる)
2017年:アンビグラム(さる/とり)
2018年:シルエットパズル(トリからイヌへ)

今年も、ASOBIDEAではイベントやデザイン、モノを通して知的な面白さをお届けしていきます。どうぞお楽しみに!

(Lixy/ASOBIDEA)


月刊科学雑誌『Newton』誌上での連載が開始

老舗の一般向け科学雑誌『Newton』にて、2019年1月号より、アソビディア代表の山田による新連載「パズルなひととき」がスタートしました。

連載では、毎回ひとつのパズルおもちゃに注目。そのパズルの背景や楽しみ方などの紹介に加え、関連する問題も2問も出題しています。1回目の2019年1月号(11/26発売)で取り上げたパズルは、名作として名高い「ラッシュアワー」。発売から20年を超えてもなお、世界中で楽しまれている、パズル作家芦ヶ原伸之さんの代表作です。

アソビディアでは、雑誌やWebメディア、フリーペーパーなどの各種媒体に様々なパズルを提供しています。また、多種多様なパズルおもちゃのコレクションや、世界各国のパズル家との交流などを踏まえた文章の執筆も承ります。どうぞ、お気軽にお問い合わせください。

(Lixy/ASOBIDEA)


「パズル通信ニコリ」163号にイベントパズルが登場

ペンシルパズル専門誌として知られるパズル通信ニコリの最新号(163号)で、ASOBIDEAのイベントパズルが紹介されました。「ニコリ・トピックス」という記事に登場したのは、ハートパズル(ミニ)シリーズの「ハート・イン・ハート」と「しましまハート」の二つ。ハートの形をモチーフにした、かわいさが人気のパズルです。

さらにこの号で、山田が担当していた「今を駈けるパズル作家」というタイトルでの連載も一区切り。最終回では、パズルおもちゃの王道のペントミノを使った、気軽に遊べるパズルを2種類ご紹介しました。以下に、雑誌掲載分とは別の問題をいくつか用意しましたので、ニコリに引き続き、どうぞお楽しみください!

(Lixy/ASOBIDEA)


多摩六都科学館のイベントでイベントパズルが遊べます。

東京都西東京市の多摩六都科学館で、今週末と来週末の2回にわたって「ルートパズルに挑戦 ~道のりを考える~」というパズルで遊べるイベントが開催されます。

昨年夏の多摩六都科学館の企画展、「パズル島へようこそ!〜解ける?解けない?パズルの不思議〜」(報告記事はこちら)のために製作した「宝の地図パズル」「宝の立体地図パズル」の2種類に加え、今回はアソビディアのイベントパズルの中から、ラインをつなぐタイプのパズルも提供しています。

イベント以外にも、科学館の中には子供さんから大人の方までが楽しめる展示もたくさんあります。GW明けで週末の予定が空いている、という方は、ぜひ足を運んでお楽しみください。

ルートパズルに挑戦 ~道のりを考える~
日時:2018年5月12日(土)・13日(日)・19日(土)・20日(日)
   各日 10:00~12:00,13:30~15:30
会場多摩六都科学館(東京都西東京市)
主催多摩六都科学館

(Lixy/ASOBIDEA)