「東京パズルデー2019 in 横浜」に参加しました

昨年に続いて、10月5・6日に神奈川県横浜市の三菱みなとみらい技術館で「東京パズルデー2019 in 横浜」が開催されました。前回と同様、アソビディアは「パズる広場」として参加しています。

会場内にはパズル関連のメーカーや各種団体のブースが点在していて、好評だった謎解きパズルラリーのほか、からくり箱やルービック・キューブ類などの展示も用意されていました。もちろん、パズルの販売もあります。

パズる広場は展示スペースの一角にテーブルを構え、おなじみの木製パズルに新作を加えたところ、スタート直後から閉館まで大にぎわい。あちこちでパタパタとピースを操る音が聞こえていました。

参加者もスタッフも一緒になってパズルで遊び、大きな熱気に包まれながら二日間の日程を終えました。この東京パズルデーは、来月11月にも場所を科学技術館に移して開催される予定ですので、どうぞお楽しみに。

東京パズルデー2019 in 横浜
主催:一般社団法人日本パズル協会・三菱みなとみらい技術館
日時:10月5日(土)・6日(日) 10:00~17:00
会場:三菱みなとみらい技術館(神奈川県横浜市)

(佐藤/ASOBIDEA)


新連載「かんじのじかん」がスタートします

この10月から、新しい連載を始めることになりました。
タイトルは「かんじのじかん」。書いてくださるのは、いろいろな漢字のコレクションがあるというitachoさんです。

本連載では、漢字をテーマにした問題を扱いますが、第一回目は「漢字のかくれんぼ」。いくつかの文章で共有されている漢字を探そう、という出題です。

このタイプの問題は、すでにTwitterの「ミニ漢字パズル」にも登場していますので、合わせてお楽しみください。

(佐藤/ASOBIDEA)


「第18回 ダヴィンチマスターズ」にパズる広場が登場

ダヴィンチマスターズ」は、小学1年生から3年生の子供達を対象に、理数系の体験を楽しむコンテンツを提供するイベントです。
京都大学総合人間学部、吉田南キャンパスを会場に開催される第18回大会の子どもの体験プログラムに、アソビディアの「パズる広場」が登場することとなりました(写真は第7回大会の様子)。

2018年4月開催の第7回大会に続き、2回目の登場となります。今回はCセット:「でんちの仕組みを知ろう」+「パズる広場」として、木製パズルや知恵の輪などを多数ご用意します。パズルを手にとって動かし、考えて解く喜びをぜひ体験してください!

子どもの体験プログラムには事前申込みが必要となりますので、参加を希望される方は公式サイトよりお申し込みください。なお、定員をオーバーした場合は抽選となります。

第18回 ダヴィンチマスターズ
日時:2019年10月19日(土) 13:50~16:20
会場:京都大学 吉田南キャンパス(京都府京都市左京区)
材料費・会場運営費:1,000円
主催一般社団法人ダヴィンチマスターズ

(Lixy/ASOBIDEA)


「東京パズルデー2019 in 横浜」に登場

神奈川県横浜市の三菱みなとみらい技術館にて、10/5(土)・6(日・祝)の2日間「東京パズルデー2019 in 横浜」が開催されます。こちらのイベントにASOBIDEAの「パズる広場」が参加します。おなじみの大型ブロックパズルなど、各種のイベントパズルで自由に遊んでいただけます。お家で遊んでいただける、アソビディアのイベントパズルも一部販売されます。

昨年の様子はこちら

両日とも、1日を通してたくさんのイベントが行われる予定です。詳細は三菱みなとみらい技術館をご覧下さい。

東京パズルデー2019 in 横浜
主催一般社団法人日本パズル協会・三菱みなとみらい技術館
日時:10月5日(土)・6日(日・祝) 10:00~17:00
会場三菱みなとみらい技術館 2F(神奈川県横浜市)
参加費:無料 ※入館料が必要です

(Lixy/ASOBIDEA)