「浅草パズル&ゲームフェスティバル」に参加しました

2月11日(土・祝)に「浅草パズル&ゲームフェスティバル」が開催され、
昨年に続いて、アソビディアも参加しました。

当日の様子はTwitterでお届けしていましたが、
そのときのツイートを特設ページにまとめましたので、どうぞごらんください。

イベントの概要については、先日の記事でもご案内しています。

(佐藤/ASOBIDEA)

ハートパズルに3種類の新作を追加

結婚式の記念品や、プレゼント用としてご好評をいただいているASOBIDEAのハートパズル
これまでの「10のハート」「ハートづくり」「赤い糸つなぎ」「ハート・イン・ハート」という4種類に加え、新たに「ハートづくり2」「チェッカーハート」「しましまハート」の3種類が仲間入りし、全7種類のラインナップとなりました。

今週末、2月11日(土・祝)の建国記念の日に東京の台東区民会館で行われる「浅草パズル&ゲームフェスティバル」から販売を開始いたします。また、3月11日(土)まで第2回神保町パズルフェアが開催されている、千代田区の奥野かるた店での販売も行います。

一味違ったバレンタインのギフトにするもよし、自分で遊ぶもよし、可愛いハート形のパズルをぜひお楽しみください。

なお、特別な記念品としてお使いいただく場合にはパズルのピースに、記念日の日付やお名前・メッセージなどを入れることも可能です。どうぞ、お気軽にご相談ください。

(Lixy/ASOBIDEA)

『数学マジック事典 改訂版』が三版に

以前、リニューアル改訂をお伝えした『数学マジック事典 改訂版』。
その後に重版となり、昨年末の時点で第三版となりました。

早いもので、刊行から一年以上が経っているのですね。

こうして版を重ねていることは、アソビディアとしても嬉しいニュースです。
手に取ってくださった読者のみなさん、ありがとうございます。

姉妹編の『数学パズル事典 改訂版』とあわせ、
今後も多くの方に楽しんでいただけることを願っています。

Amazonでの購入はこちらです

(佐藤/ASOBIDEA)

「オープンサイエンスワークショップ」に参加します

2月19日(日)に京都市下京区のMTRL KYOTO(マテリアル京都)で開催される、「オープンサイエンスワークショップ」に参加します。

最近では、学術的研究に一般の方々(ユーザー/非専門家)が関わることが増えてきました。こうした動きを広い意味で「オープンサイエンス(OS)」と呼ぶそうです。今回のワークショップでは「みんなで始めるサイエンス」をテーマに、講演や展示を通してOSを一緒に考え、体験することができます。

アソビディアは14時からの展示コーナーに出展。パズル・トリックアートを学びの入り口として活用する方法や、アウトリーチ活動の一環としてのパズル・トリックアートの利用法を提案いたします。

Webからの事前登録が必要ですが、参加費は無料ですので、ご興味のある方はぜひお越しください。

OPEN SCIENCE WORKSHOP みんなで始めるサイエンス
日時:2017年2月19日(日) 12:30~17:30
場所MTRL KYOTO(京都市下京区)
主催KYOTO オープンサイエンス勉強会
参加費:無料(こちらからの参加登録が必要です)

(Lixy/ASOBIDEA)