東京都虹の下水道館「春休みスペシャルイベントデー」でパズる広場

3/26(日)に、東京・お台場の有明地区にある東京都虹の下水道館で開催される「春休みスペシャルイベントデー」に参加します。

下水道局職員になりきれるお仕事体験や、有明水再生センターのガイドツアーなどを通して、下水道の工夫や魅力に気付ける虹の下水道館。

日曜日には様々なイベントが催されますが、3月の最終週にはASOBIDEAが参加し、下水道ひろば・多目的室でのパズる広場に加え、オリジナルデザインのぬりえペーパーパズルを作れる工作教室(先着順・定員100名)を実施します。

詳しい情報や交通アクセスについては、上記チラシ(クリックすると拡大します)や、東京都虹の下水道館のwebをご参照ください。春休み中の子供さんはもちろん、大人の方も楽しめる施設・イベントですので、ぜひお越しください。

春休みスペシャルイベントデー
日時:2017年3月26日(日) 9:30~16:30(入館は16時まで)
会場東京都虹の下水道館(東京都江東区)
入館料:無料

(Lixy/ASOBIDEA)

奥野かるた店で「ミニパズる広場」を開催しました

東京は神田神保町にある奥野かるた店で、小さなパズる広場を一日だけ開催しました。
会場は、3月上旬まで続く「第2回 神保町パズルフェア」の一角です。

誰でも自由に遊べるようになっていて、その内容はさまざま。
枠に収めるものから、模様を作るもの、さらには立体的に組むものまであります。

当日はスタート直後から人の出入りが多く、売り場や展示品を見てから、
最後にパズる広場で楽しんでくださる方が多かったように感じます。

なかには、お子さんの様子を見るために立ち寄ったはずが、
気付くと親子で熱中して遊び続けてしまう、そんな微笑ましい姿も。

今回ご用意したパズルの中には、すでにパズルフェアで販売中の製品もあります。
同時に、この日からフェアでの販売をスタートするパズルもありました。
たとえば、新作のハートパズル3種や、アクリル製のミニパズルなど。

目の前の売り場で商品解説を担当していたのは、実演販売で有名な平野良明さん。
ときどき楽しそうな名調子も聞こえてきて、会場は始終なごやか。

この日は朝から底冷えのする一日でしたが、多くの人が楽しそうにしている光景に、
ほのかな暖かみを感じました。

さて、パズルフェアは3月11日(土)まで開催しています。
期間中、ずっと個人蔵のコレクション展示(なんと300種類!)も続いていますので、
この機会に、ちょっと面白いパズルの世界を、ぜひごらんください。

ASOBIDEAミニパズる広場 in 神保町パズルフェア
日時:2017年2月18日(土) 12:00~17:00
会場奥野かるた店 2F「小さなカルタ館」(東京都千代田区)

(佐藤/ASOBIDEA)