イベント」カテゴリーアーカイブ

神戸・三宮で「こどもパズル工作教室」を開催しました。

さる8月9日(日)、神戸・三宮にて「〜作って遊んで考える〜こどもパズル工作教室」を開催しました(主催:神戸新聞文化センター、講師:ASOBIDEA)。

パズル工作の内容は「からくり玉手箱」。一見、玉手箱風の小さな箱なのですが、ヒモをほどいてもフタは開きません。「からくり」を見抜いてあることをしないと駄目なのです。その仕掛けもふくめて、参加した子どもたちに工作キットを組み立てて、作ってもらいました。
からくり玉手箱

小さいお子さんも、お母さんと一緒に工作にチャレンジ。全員、きちんと完成させることができました。できあがった「からくり玉手箱」は、各自持ち帰っていただきますので、夏休みの提出用工作にも最適だったのだと思います。
工作風景

また、会場には多数の「立体パズル」で自由に遊んでもらえる「パズる広場」も併設しました。工作が終わったお子さんだけでなく、付き添いの大人の方々も楽しく頭を悩ませながら、パズルで遊んでいただくことができました。
パズる広場

ASOBIDEAでは、紙や木のパズルを中心とした工作教室・ワークショップを企画し提供しています。作って遊べるパズルの工作教室は、大人、子供問わず大人気です。どうぞ、お気軽にお問い合わせください。


伊丹市昆虫館での「むしむしパズル」展示

伊丹市昆虫館での「むしむしパズル」展示の様子をご紹介いただきました。特別展は8/31までとなっておりますので、皆様ぜひお出かけください。

(Lixy/ASOBIDEA)


“伊勢の夜祭”に参加しました。

報告が遅くなりましたが、スタジオのある伊勢市の地域のお祭り”伊勢の夜祭”に「パズる広場」として参加しました。

150806toTayori

商店街と公園を舞台に、縁日や屋台村、メダカすくいなどで賑わう夏祭りの一角に、ビッグサイズの木製パズルや知恵の輪で遊べるコーナーが出現。甚平や浴衣姿の子供達から、タオルとうちわを手にした大人の方まで、夜祭を訪れたたくさんの方に手に取って遊んでいただきました。今回は、トリックアートのパネル展示とポストカードの販売も行いました。「あれ?」と、首をひねってしまう不思議な絵に、多くの方が足を止めて頭を悩ませていました。

ASOBIDEAが提供するパズる広場では、たくさんのパズルを用意して、自由に遊べる空間を作ります。今回のようにトリックアートパネルを併設するとさらに面白いイベントになります。どうぞ、お気軽にご相談ください。

日時 : 2015年7月25日(土) 17:00~21:00
会場 : しんみち商店街周辺、一之木公園
主催 : 伊勢銀座新道商店街振興組合

(Lixy/ASOBIDEA)


大津市科学館でパズる広場

滋賀県の大津市科学館での「サイエンス屋台村2015」。20以上の体験型ブースで、様々な科学実験・観察・工作が楽しめる夏休み最大のイベントです。

150803toTayori

そんなイベントにパズる広場が登場。午後半日のイベントでしたが、その間、来場者は途切れることなく、ビッグサイズの木製パズルや知恵の輪など、さまざまなパズルを多くの方に遊んでいただきました。パズルが解けた人も、解けなかった人も、みなそれぞれ楽しんで(苦しんで?)いただいたようです。

ASOBIDEAが提供するパズる広場では、たくさんのパズルを用意して、自由に遊べる空間を作ります。どうぞ、お気軽にお問い合わせください。

(Lixy/ASOBIDEA)


兵庫県尼崎市で「からくり工作教室」を開催しました。

昨年に引き続き、尼崎市南武庫之荘の学習塾児童ルームななつぼしからの依頼で、ワークショップ「からくり工作教室」を開催。ASOBIDEAスタッフの指導のもと、からくり創作研究会による本格的な工作キットに挑戦。「からくり自動車」を作りました。

150731toTayori_2

組み立てたあとは、思い思いに絵を描いて完成。キャラクターを描く子から、縞模様、水玉模様など、かわいい図柄がいっぱいでした。

150731toTayori_1

ASOBIDEAでは、紙や木のパズルを中心としたワークショップを企画しています。作って遊べるパズルの工作教室は、大人、子供問わず大人気です。どうぞ、お気軽にお問い合わせください。

(Lixy/ASOBIDEA)