新製品「たべものジグソー」シリーズが登場します

アソビディアのオリジナル製品として、見た目も楽しい、新作の「たべものジグソー」シリーズをリリースしました。

本シリーズは「トースト」「ラーメン」「おにぎり」の3種類。外枠を構成するピースと内側に入るピースを組み合わせながら、完成を目指します。

通常のジグソーパズルは、ピース同士のつながり方が必ず1つに決まりますが、「たべものジグソー」はつなげるだけなら、どんなつなげ方も可能です。まずは、外枠も組み替えながら完成を目指してみましょう。その先は、トッピングであるバター、ナルト、うめぼしをどこに置くかで、さまざまな問題を楽しめます。

これらの新シリーズは3種類とも、奥野かるた店(東京都千代田区)で現在開催中のパズル博覧会ミニの会場で先行販売を行っています。

パズル博覧会ミニでは現在、「ピラミッドのパズル」と「ネコのパズル」をテーマに様々なパズルをご覧いただけますので、展示とあわせてお楽しみください。

(Lixy/ASOBIDEA)


ニュートン別冊『統計パズル』『数学パズル 増補第2版』に記事が掲載

ビジュアルつきでわかりやすい記事をテーマごとに編集しているニュートン別冊に、パズルの記事が掲載されました。これは月刊科学雑誌『Newton』にあったアソビディア代表・山田による連載「パズルなひととき」を再編集したものです。

掲載された別冊は、定番のパズルから様々な日常にひそむパズルまで数とカタチにまつわる問題を集めた『数学パズル 増補第2版』と、身の回りに潜む統計と確率に関する問題を集めた『統計パズル』の2冊です。

どちらも一般書店でも扱われていますので、気になる方はぜひ、書店で中身を確認してみてください。

アソビディアでは、雑誌やWebメディア、フリーペーパーなどの各種媒体に様々なパズルを提供しています。また、パズル問題以外にも、パズルと関係したちょっと面白いお話、多種多様なパズルおもちゃのコレクションや、世界各国のパズル家との交流などを踏まえた文章の執筆も併せて承ります。どうぞ、お気軽にお問い合わせください。

(Lixy/ASOBIDEA)


セブンカルチャークラブ綾瀬で「おもしろパズル教室」を担当します

先日に担当した夏の工作教室は無事に終わりましたが、引き続きのご依頼を受け、秋からの新講座を担当することになりました。いろいろなパズルを楽しむワークショップです。

おもしろパズル教室 ~パズルの世界を探検しよう~

ここに登場するパズルは、紙に書き込むものから、簡単な工作で完成させるものなど、種類はさまざま。大型のパズルで遊ぶ場も用意する予定です(昨今の情勢により、入念な感染症対策を講じての開催となります)。この機会に、パズルを通じて考えることの面白さを体感してください。

お申し込みや講座の詳細など、各種のお問い合わせは講座の案内ページ、またはセブンカルチャークラブ綾瀬店の窓口へお願いいたします。

おもしろパズル教室 ~パズルの世界を探検しよう~
日程:2021年10月23日(土)~ ※第4土曜の15:30~17:00に開催
対象:小学生
会場セブンカルチャークラブ綾瀬
参加費など:月会費・事前申込が必要
体験会:9/25(土) 15:30~17:00
※詳細はセブンカルチャークラブの案内ページをご参照ください

(佐藤/ASOBIDEA)