クイズ番組「ザ・タイムショック2021」に、かくし絵を提供しました。

「ザ・タイムショック」は、年1回の特番で放送される人気のクイズ番組です。2021年は8月4日に3時間スペシャルが放送されました。そしてこの番組に、アソビディアが提供した「かくし絵」が採用されました。

今回は、初のチーム対抗戦ということで、「かくし絵クイズ」もチーム戦での1問として登場。絵にかくされた3つの生き物を、4つのチームが制限時間内に見つけるというクイズバトルでした。

アソビディアでは、番組スタッフより依頼を受け、オリジナルでこの画像を制作して提供しています。

3つの生き物をさがす

実際のオンエアでは、この絵がクイズ形式用に少し加工されましたが、「かくし絵」のアイデア自体はそのまま活かされています。
さて、あなたも、この絵に隠された3つの生き物を探してみてください。

また、この番組では、2020年にもかくし絵3点が採用されており、こちらの記事でそれをご覧いただけます。

このように、アソビディアでは、かくし絵やだまし絵各種パズル問題などを数多く制作し、さまざまな媒体に提供しています(テレビ番組、広告・イベント用、教育用など)。すでに発表した作品の再利用から、ご要望に応じたオリジナル制作まで、幅広く承りますので、お気軽にご相談・お問い合わせください

(Miwa/ASOBIDEA)


メルク株式会社の情報誌『SigMania』にパズルの提供を開始

医薬品やバイオ研究のサプライヤーであるMerch(メルク)株式会社の情報誌『SigMania(シグマニア)』。2021年7月発行のVol.10(記念号)からパズルの提供を始めました。

バイオロジー研究に役立つ新製品と注目の試薬を一気に紹介した、研究者向けの情報誌です。今号は「サイトカイン」という細胞から生産・分泌される物質をテーマに、シークワーズと呼ばれているパズルを提供しました。研究者でなくても掲載したパズルは楽しめるようになっていますので、パズル好きの方は是非挑戦してください。誌面は紹介ページからPDFで閲覧できます。

アソビディアでは今回のような企業広報誌や雑誌、Webメディア、フリーペーパーなどの各種媒体様々なパズルやトリックアートを提供しています。

テーマにあわせた特別仕様のパズルから既存のパズルまで、種類や難易度はターゲット層に合わせて調整が可能です。どうぞ、お気軽にお問い合わせください。

(Lixy/ASOBIDEA)


夏の特別企画展「パズル島へようこそ2021」に協力しています

東京都西東京市の多摩六都科学館で、7月22日(木)〜9月5日(日)に開催される夏の特別企画展「パズル島へようこそ2021」にアソビディアが協力します。

4年前に同館で行われた夏の特別企画展「パズル島へようこそ!〜解ける?解けない?パズルの不思議〜」が、リニューアルしてパワーアップ。新たなオリジナルパズルも多数登場しています。科学館の展示とあわせ、夏休みの楽しい思い出にぜひおでかけください。

また、企画展にあわせて同館のミュージアムショップでは、アソビディアのオリジナルパズルの販売も行われます。ミュージアムショップへは入場無料となっておりますので、どうぞお気軽にお立ち寄りください。

このように、アソビディアでは博物館・美術館といった展示施設と連携したイベントのプロデュースも承っております。どうぞ、お気軽にお問い合わせください。

パズル島へようこそ2021
主催・会場多摩六都科学館(東京都西東京市)
開催期間:2021年7月22日(木)~9月5日(日)
開館時間:9:30~17:00 ※8月中は9:30~17:30(入館は16:00まで)
休館日:9月1日(水)~9月3日(金)
入館料:一般520円 4歳〜高校生210円 ※プラネタリウム・大型映像とのセット券もあり

(Lixy/ASOBIDEA)


セブンカルチャークラブで夏休みの工作教室を担当します

夏休みの期間中、首都圏・関西のセブンカルチャークラブで工作教室が開催されます。昨年に引き続いて、ASOBIDEAのスタッフが講師を務めることになりました。

ここで扱うのは、小田原・箱根で活動しているからくり創作研究会が製作した本格的な工作キットです。

からくりテレポ

ソフトクリームのパズル

フラワーパズル

森のパズル

精度の高い部品を順に組み立てることで箱の仕組みも理解できて、最後に好きな色や模様を加えれば自分だけの作品が完成します。夏休みの工作にもピッタリですね。

それぞれの開催予定は下記のとおり。くわしいことはリンク先をごらんください。

店舗ごとの実施内容をご確認のうえ、お申し込みはセブンカルチャークラブの各店舗までお問い合わせください。ご参加をお待ちしています。

(佐藤/ASOBIDEA)