連載「リドルのドリル」を更新しました。
(下の画像をクリックすると記事に飛びます)
リドルのドリル 16
連載「リドルのドリル」を更新しました。
(下の画像をクリックすると記事に飛びます)
リドルのドリル 16
ASOBIDEAの公式オンラインショップに、遊べるコースター「パズルコースター」シリーズを追加しました。
「パズルコースター」は以下の全6種類。すべて内容の違う、別々のパズルになっています。
【イヌとネコ】
パズルとしても遊べるアクリル製のコースターです。
木の柵をつなげてループを作り、柵の中に5匹のイヌを入れてください。
柵の中に5匹のネコが入るループも作れます。問題は2種類あります。
【サルつなぎ】
パズルとしても遊べるアクリル製のコースターです。
サルの手と手をつなげて、ひとつのループを作ってください。
手と尻尾をつないだループも作れます。問題は2種類あります。
【環状線づくり】
パズルとしても遊べるアクリル製のコースターです。
同じ種類の線路で1本のループを作ってください。2種類の線路で楽しめます。
【かたち探し】
探し絵のアクリル製コースターです。
指定された形を探してください。じっくり遊べる問題が揃っています。
【どうぶつ探し】
探し絵のアクリル製コースターです。
絵の中に隠れている動物を探してください。気軽に遊べる問題が揃っています。
【隠れたシルエット】
探し絵の紙製コースターです。敷き詰められたシルエットは何でしょう?
けっこう手ごわいパターンもあります。
現在、オンラインショップで購入できるASOBIDEAオリジナル製品は以下の5シリーズとなります。
★アクリル製枠&ピースでコンパクトな「イベントパズル」シリーズ
★MDF製枠&ピースでかわいい「プレイパズル」シリーズ
★自分で色付け、遊んで楽しい「パズル工作キット」シリーズ
★かくし絵やアンビグラム・パズルを仕掛けにつかった「ASOBIDEAカード」シリーズ
★今回加わった、遊べるコースター「パズルコースター」シリーズ
気軽に遊べるパズルから、マニアもうなるパズルまで、各種を取り揃えた楽しいラインナップになっています。
自分で遊ぶもよし、パズル好きの友人へのプレゼントにもよし。どうぞお楽しみください。
(Lixy/ASOBIDEA)
昨年末に、さまざまな科学おもちゃ・パズルを扱うイギリスのオンラインショップGrand Illusionsで、クリスマス用の詰め合わせ「Christmas Pack 2020/2021」の一つに名画をテーマにしたASOBIDEA CARDの「モザイクアート」シリーズが収録されたことをお知らせしました。
2021年1月時点で「Christmas Pack 2020/2021」の在庫はわずかのようですが、カードのみのセット「Mosaic Art Cards」の販売も開始されました。
ASOBIDEA CARDの「モザイクアート」シリーズはASOBIDEA公式オンラインショップでも購入できます。今回のシリーズの他にも、さまざまな仕掛けのあるカードを扱っていますので、どうぞご覧ください。
(Lixy/ASOBIDEA)
2019年夏の「金沢パズル博覧会」を受けて、「パズル博覧会ミニ」が開催されています。
第1シーズンは「フルーツのパズル」と「ワイヤーパズル」をテーマにした展示です。2020年末までの予定でしたが、2021年2月7日(日)までの延長となっています。
展示だけでなくパズルの販売コーナーもあり、アソビディアの新作や、hayassiさんの釘の知恵の輪「組釘」など、様々な種類のパズルも販売しています。
また、2/8(月)より第2シーズンが始まる予定です。テーマは「六本組木」と「花のパズル」ですので、お楽しみに!
イベントの詳細は特設ページで順次お伝えしていきます。コロナ禍の中、自由に「遊ぶ」ということはできませんが、「見る」「買う」という形で、少しでもパズルを楽しんでいただければ嬉しいです。
パズル博覧会ミニ
日程:第1シーズン ~2021年2月7日(日)、第2シーズン2021年2月8日(月)~5月9日(日)
休廊:月曜日、第2・第3日曜日
会場:奥野かるた店 ギャラリー
主催:アソビディア
入場無料
(Lixy/ASOBIDEA)
あけましておめでとうございます。2021年もスタートしましたね。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年は基本に立ち返り、逆さ絵でご挨拶。ネズミをくるっと回転させるとウシへ大変身。あいさつ文に隠れている「ネズミ」と「ウシ」もあわせてお楽しみください。
昨年の春以降はコロナ禍で、イベントで皆さんとご一緒にパズルで遊ぶことが出来なかった一年でした。本年もしばらくは同様の状況が続くかもしれませんが、製品や問題で皆さんに「面白い」をお届けしたいと思います。
自主イベントとしては、展示をメインにした「パズル博覧会ミニ」を、引き続き東京の神田神保町にて開催予定です。様々なパズルの世界をお楽しみください。
過去の「新年のごあいさつ」については、以下のリンク先をご覧ください。
*2015年:隠し絵(うま/ひつじ)
*2016年:逆さ絵(ひつじ/さる)
*2017年:アンビグラム(さる/とり)
*2018年:シルエットパズル(トリからイヌへ)
*2019年:箱詰めパズル(亥年)
*2020年:メタモルフォーゼ(2020/ネズミ)
(Lixy/ASOBIDEA)