大阪で「クラフトパズル工作」「トリックアート講座」を開講→中止になりました。

【2016年2月5日】追記

告知させていただいた2つの講座は、開講に必要な人数が集まらず、残念ながら中止となりました。記事自体を削除するよりは、と思い「追記」でご報告させていただきます。

講座の内容自体は面白いと自負していますので、またの機会に開講できればと願っています。
(ASOBIDEA/三輪)


大阪の2カ所のカルチャー教室で、パズルとトリックアートの講座を開講します。ひとつは、小学生が対象の「クラフトパズル工作教室」。もうひとつは絵心がある大人が対象の「トリックアート講座」です。

(1)クラフトパズル工作教室

ものを作る楽しさ、パズルを解いて考える面白さが、同時に体験できる内容のものです。作った「クラフトパズル」は家に持って帰っていただけます。場所は、大阪府堺市の「セブンカルチャークラブ鳳」と、大阪府八尾市の「セブンカルチャークラブ八尾」の2ヵ所。開講に先立って、一日体験ができる講習会がありますので、興味を持たれましたらぜひ参加してみてください。詳しい日時などは、下記のとおりです。(一日体験会の日時が変更になりました。【1/18追記】)

クラフトパズル工作

クラフトパズル工作 一日体験講習会
日時:2/1(月) 17:00~18:30(日時が変更になりました)
場所:セブンカルチャークラブ鳳(大阪府堺市)
→ くわしい情報は 講座の案内ページ

クラフトパズル工作

クラフトパズル工作 初回体験会
日時:2/12(金) 16:30~18:00(日時が変更になりました)
場所:セブンカルチャークラブ八尾(大阪府八尾市)
→ くわしい情報は 講座の案内ページ

(2)トリックアート講座

見て楽しい、ちょっと不思議な「トリックアート」を描いてみる講座です。絵心のある方なら誰でもトライできます。できあがれば、見た人が驚き喜んでくれますよ。こちらは、大阪府八尾市の「セブンカルチャークラブ八尾」のみで開講です。やはり一日体験講座がありますので、ぜひどうぞ。

トリックアート

トリックアート 初回体験会
日時:2/12(金) 19:00~21:00
場所:セブンカルチャークラブ八尾(大阪府八尾市)
→ くわしい情報は 講座の案内ページ


2月11日に東京都台東区でのイベントに参加します

来月、2/11の建国記念の日に、東京の台東区民会館で「伝統的なおもちゃや動くおもちゃをつくろう!」というイベントが開かれます。

2016-2-11(クリックすると拡大します)

このイベントと関連して、様々なパズルやゲームなどで遊べたり、面白いものが買えたりするイベント「大人も子どももたのしく!!遊んで鍛える脳力マーケット」が、隣接する会場で開催されます。

ASOBIDEAではミニパズる広場を設置して、ビッグサイズのパズルで遊べる場を作るほか、頭を悩ませるトリックアートパネルの展示、また製品の販売も行う予定です。イベント限定、ミニサイズの「ASOBIDEAのイベントパズル」は関東初の販売となります。その他にも「ASOBIDEA CARD」など、一味違った面白いものを持参する予定ですので、お見逃しなく。

平日の間に挟まれた祝日ですが、大人も子供も、どなたでも楽しめるイベントですのでぜひお越し下さい。どちらのイベントも入場無料です。

伝統的なおもちゃや動くおもちゃをつくろう!
日時:2016年2月11日(木・祝) 10:00~16:00
会場台東区民会館 第2会議室 (東京都台東区)
主催ファンアクションプロジェクト

大人も子どももたのしく!!遊んで鍛える脳力マーケット
日時:2016年2月11日(木・祝) 10:00~16:00
会場台東区民会館 第3会議室 (東京都台東区)
企画TOIQUEパズルショップトリト

(Lixy/ASOBIDEA)


「さる」と「28」

仕事始めです。

毎年恒例ですが、今年も、その年にちなんだパズルや面白いデザインが届いています。
そんな中からパズルデザイナーであり今月のアンビグラムでもお世話になっているHiroshiさんからの年賀デザインをご紹介。

さる年
「さる」年か、平成「28」年と読むか。普通に眺めていると、まるで当たり前のように思えてしまうくらい、違和感なく仕上がっています。楽しませてもらいました。

今年も、様々なスタッフ・デザイナーに支えられながら、皆様に面白いものをお届けしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

(Lixy/ASOBIDEA)